家庭菜園日記と健康法

サラリーマンの健康に関する記事を中心に発信していきます。家庭菜園や健康法&料理の仕方&生活や暮らしのことも書きます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

サラリーマンの方・初心者にもお薦めの、シソの家庭栽培-メッチャお得!


シソ ( 紫蘇 )の育て方・日常管理 収穫方法

 

みなさん、こんにちは、

今日もご来訪ありがとうございます!

今回はこのシリーズの最後、「紫蘇の家庭菜園編」です。

さっそくいってみましょう!


【シソは初心者にも育てやすい野菜ですよ!】

 家庭のガーデニングでは、先ず

あらゆる料理に使える青シソがおススメ!

庭にスペースがあったら、「花より団子」ならぬ

「花より青シソ」を植えましょう!

 

サラリーマンの方は、疲れを摂とる意味でも

お休みの日にしてくださいね。

そのほうが無理がありませんし、より楽しめ癒されます。

 

◎ これって、ホントやってみると結構、心が和み癒されるんですよ!(*^-^*)
 
シソは沢山のタネをつけるので
一度植えれば次の年は勝手に芽が出てくるので超お得!

まさに節約生活にもピッタリコン!

え?庭がないって?

大丈夫!


 今回は庭がなくてもベランダ―で栽培できる、
 プランター栽培の紹介です。

なので、玄関の下のわずかなスペースでもOKなんです!
 

プランターを使ったシソの栽培方法】

 


☆種袋は、家庭菜園には不向きかつ不経済なので、
一株70~100円のポット苗を購入して、
大きめの鉢か、野菜用のプランターで育てること。


 苗はちょうどこれからのシーズンの
 初夏から夏の間、ホームセンターなどで購入OK!

 

☆ポイント

それ程、間延びしていない、
 それと、芽のしっかりついた苗を選ぶことくらいかな?
 


【青シソをプランターで育ててみよう!】

 


買ってきたシソの苗は、大き目な鉢か、

野菜用のプランターに植え、

 

☆土は野菜用の物がベストです。これネットで買えますよ。

 


 ☆一つのプランターにいくつかの苗
 を一緒に植えるのには、 苗同士を15㎝程離して植える。
 
 ☆日当たりばかりでなく葉が硬くならないように、

半日陰くらいで育てたほうが、美味しいっスよ~!


ポット苗には、一番生育状況だけ、いい1本を残して、

他の苗はハサミでカット!こうすることで

大きな立派な葉が収穫が期待できるんです。


シソが15~20㎝位に成長したら、茎の頂点を摘み取る。

摘芯をすると脇芽が分化し、枝が張って良い多くの収穫が望めます。

( 脇から伸びた茎も3節くらいで摘心する。)
 
 苗の下の方の葉は必要な分だけ摘んで、薬味などに活用するといいですね。
 

 

花が咲いたら、穂シソとして利用でき、お料理が華やかになります。

成長すると、秋にはシソの実が!

実の一部を収穫せずそのまま放っておくと、
自然に実が弾けてタネが土に散るので、

次の年まで軒下で鉢を保管して、初夏になったら水をあげると、 

シソの芽が発芽しますよ。

1本の苗が2本になり、2本の苗が4本~6本にも・・。

 

根が出るまでの管理は必要ですが

そこは失敗してもダメ元、うまくいけば節約効果大!

ぜひトライをお薦めします。

 


【シソ栽培の節約ポイント】

 葉も茎も花も実も丸ごと全部食べられるし、スーパーでは10枚1束で

100円位もします。たか~!😓

 

翌年は落ちたタネが勝手に芽を出してくれ
 ほぼ0円で青シソをゲットできるんです~!!(*^-^*)


 
 皆さんもぜひ青シソのガーデニングをお試しあれ! 

 

☆節約バッチリ間違いなし!
 
 

今年も、もうすぐ、こんな季節到来!

 

何となく、今年の夏は暑そう!

 

◎サラリーマンの方も、このシリーズをよく読んで

今から夏に備えましょう!

 

きっとお役に立てますよ~!

少なくともそれを願って毎日書いてますので。(*'▽')

 

◎今回は、家庭菜園を軽くご紹介しました。

家庭菜園のほんの一握りイントロです。

 

☆家庭菜園は実際にやっていると結構面白く

楽しい面がありますよ。

 

心も穏やかになりますし、イライラがとれますよ!

のんびりして時間を忘れて落ち着くんですね。

(これ意外でした)

 

 最後までお読みくださり有難うございました!

次回もっどうぞお楽しみに!