家庭菜園日記と健康法

サラリーマンの健康に関する記事を中心に発信していきます。家庭菜園や健康法&料理の仕方&生活や暮らしのことも書きます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

お楽しみの菜園料理-第3弾!&畑作りの復習です。

本日のご訪問、またまた有難うございますー感謝!


みなさん、ブログをご訪問有難うございます!

今回は お楽しみの菜園料理です。


【菜園料理】

『棒棒鶏(バンバンジー)とキュウリとナスのサラダ』

 ◎ナスとキュウリの棒棒鶏なんあいいですね!

天盛りは山盛りの茗荷で
ナスとキュウリで作った山に、棒棒鶏を乗せ、
ごま風味のドレッシングをたっぷりかけて、召し上がれ~~!

次は愈々、定番料理の =wピーマンたっぷり酢豚』ジャン~!!

ピーマンを使うたっぷりの酢豚の登場です。


自家栽培で採れたピーマンって、結構、柔らかくて大変美味しく感じますよ。

ピーマンは好きと言う訳でもありませんが一応使います。

みなさんも試してみては?

お薦めですよ。

 

はい、それでは


【葉物3種】です。


 【からし菜とちぢみ法蓮草との畝】

 ここからは昨年のお話ですが、

9月下旬。「からしな」「サニーレタス」「ちぢみ法蓮草」を播種したのは

10月初旬ですね。

その10月下旬に播き直した、ちぢみ法蓮草は、

4株を残して根切り虫に食われたので、その後、11月初旬に発芽を確認。

 

 

☆その1-ちぢみ法蓮草

発芽率は4割り足らず、今年特有の寒さのせいかもしれません。

人間の体にもキツイ寒さっていう感じですえね~!イヤホント!

2日後に中央の列(サニーレタスが発芽しなかった列)に、水菜の種を蒔きをして

種の適期期限は、毎年、ギリギリセーフの11月半ば!

そして、この日、からし菜を間引いて、土寄せを致しました。

この程度なら良しとします。(少し虫食いがあり)

 


【水菜の種】

「サラダ水菜、はやどり 京 」の出番です。

昨年は11月でも間に合う野菜を探したらこれに決まり!。


早速、一品作ってもらいました。

美味しそう!

『からし菜の間引き菜の胡麻和え』

からし菜だから辛みがあると思っていたのですが

ほとんど辛さを感じない!


でも、大変なご馳走で、結構、美味しかったですよ(^^♪

(^^(^^♪シャキシャキ!!

ということでした。!!

 

 

◎さてここからは【前回までお話したことの復習と補習】です。

先ず、畑作りからですが、もう一度振り返ってみましょう!


【ステップ1 畑を作ろう】

 

耕す方法としては、20~30cmの深さを、鍬(くわ)またはシャベルで耕します。

畑全面に石灰または苦土石灰を、通常は土が7~8割がた見えなくなる程度

がお薦めです。(1平方m当たり50gぐらい)


均一にまいてから、20~30センチくらいを目安にして

スコップで土を掘り起こします。


菜園を作る土壌の部分を決め、雑草等がある場合には、

除草剤の使用や、刈り取るなどして、あらかじめ処理をしておくとよいでしょう!

さて次は、

【地ならしを行ないます】

水はけが悪い土壌の場合は、特によく耕しておくととても便利ですよ!

敷地の小石や瓦礫を取り除き、石や根っこをきれいに取り除きましょう!


【畑を耕す】

通気性がよく水はけのよいフカフカの土にするにはー

 畑を耕す前には、準備をしましょう!
 
踏みかためられ、雨にたたかれてかたく締まった土も耕すことで空気が入り、

(深く耕すのがコツです!)
さらに土を耕します。

スコップ等で周囲を掘り起したら、鍬(くわ)で、
20cm・0cmの深さの土を表土と反転させるようにしましょう。

刃の部分の重みを利用した振り子運動を利用し

鍬の刃を高く振り上げずをすると、あまり力を入れずに耕すことができますよ。

それ今日はここまでです。

 

はい、

次回は復習第2弾ー畝作りからの復習です。

お楽しみに!