家庭菜園日記と健康法

サラリーマンの健康に関する記事を中心に発信していきます。家庭菜園や健康法&料理の仕方&生活や暮らしのことも書きます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

サラリーマンにお薦めー「弱った肝臓に押すだけで効くツボ」5選!

 肝臓が悪くなると、痛みが右側にでやすいのですが

それは、肝臓の位置が右側上部にあるからなのです。

背中、腰がもいたくなることもありますよ。

肝臓や胆のうの機能が低下している可能性があるんですね。

また、肝臓が疲れてくると、自然に体も歪んできます。

そこで、肝臓が弱っていると思うときにはツボを押すとよいですよ!

そのツボのご紹介します。

 

【肝臓チェックのツボ】
 【足のツボ】

 

①太衝のツボ

左右の足の甲にあり痛みを感じるときはここを押しましょう!

探り方は親指と人差し指の間の、一番経こんだ骨の部分です。

太衝

 

 

f:id:terupianist:20170516153434p:plain

(引用元 http://www.benpi-ok.com/k-kanzou-tubo.html

 

☆手の親指で押してください。

揉むようにしながら、弱った肝機能を取り戻すためには、両方の足のツボを

おすといいですよ!

 

●それからもうひとつは「兵丘」です。


踝の近くにあります。

f:id:terupianist:20170516160845p:plain

 

(引用元 http://kikou.info/page/cat2/cat5/345.php

 

 

●因みに足の裏はこの位置にあります。ついでに心臓にいつも覚えてくださいね。

 

 

マットレス出足踏みするといいですよ。


我が家では、朝、歯磨きするときに、両方の足を踏みこんでいます。

 

 

②曲泉のツボ

膝を折り曲げた時のしわの内側端の、窪みのあるところです。

3秒ほどゆっくり押すのがポイントでよ!

f:id:terupianist:20170516155434p:plain

(引用元 http://www.benpi-ok.com/k-kanzou-tubo.html

 

 

ここを押すと痛みを感じるときは肝臓が弱っていますよ。

☆コツは3秒ほど、ゆっくり押してみる、離すの繰り返しが大切!

 


簡単なものをご紹介しましたが、

この他にも、手のツボもあります。

【手のツボ】

 

f:id:terupianist:20170516162303p:plain

(引用元 http://www.benpi-ok.com/k-kanzou-tubo.html
 

 

f:id:terupianist:20170516162117p:plain

(引用元 http://www.benpi-ok.com/k-kanzou-tubo.html

 

 

【ポイント!】

こうすると、血行を改善し、むくみもとれますよ。

最終判断は医師に任せればいいのすが、

ここを押して痛いようであれば、肝臓が弱っている証拠ととらえ

なるべく早めに検査を受け治療を開始しましょうね!

 

【鈍重肝臓ってなに?】

 

長引く肝臓の疲れで、肝臓がマヒ状態になっていることですね。

この状態では、回復がより困難になってしまうので、
肝臓の疲れを慢性化させないように

お酒の飲み過ぎやタバコの吸い過ぎ

それに食べ過ぎと、あまり歩かないなどの

運動不足に気を付け、昨日の「17のルール」を改善実行しましょうね!

 


その他、精神的な面にもこのツボはお役に立てるかも!

たとえばイライラにも効果があるかもですよ!

f:id:terupianist:20170516162728p:plain


(引用元 http://butapedia.com/onepoint/5002.html (*'▽')

ツボを押したら

 ↓こうなるといいですね!

 

【まとめ】

 今回は押して効き、肝臓のツボでした!


纏めるとこうなるかな?

 

 

f:id:terupianist:20170516163216p:plain

 

(*^^)vでした!

 

 明日はシリーズ最終回です!